広告あり

【ベトナム】2025年2月に訪れた「ダナン」滞在記 Part1

ミーケービーチ 東南アジアリゾート
記事内に広告が含まれています。

2025年2月に訪れたベトナムのダナン。

今回も一人旅ということで、コンパクトな街中をウロウロ。

飲食店はもちろん、観光客に人気の定番ショッピングモールも訪れてみたので紹介する。

ダナン滞在記

ということで、改めてダナン滞在中に訪れた場所やスポットを紹介する。

なお、内容が多くなったので2回に分けて紹介させていただく。

Part1ではミーケービーチとショッピングの内容がメインとなる。

パンデミックが明けてからも観光客が少なかったが、2025年2月はリゾート地らしい賑やかな雰囲気が広がっていた。

ミーケービーチ

ダナンといえばココ。久しぶりのミーケービーチ。

リゾートの雰囲気を演出するパネルは記念写真にピッタリ。

韓国人の観光客と思わしき女性グループが入れ替わり写真撮影していた。

ミーケービーチ

ビーチロードはパンデミックの前から綺麗に整備され、波の音を聞きながら散歩するには最適。

バイクで乗り入れて駐輪していると、ポリスから撤去するよう警告される。

そのため、ビーチロードは障害物もなく常に綺麗な状態で保たれている。

ミーケービーチ

ビーチロードに沿って並ぶホテルとミーケービーチ。

以前はあまり見られなかったビーチチェアもかなり多くなった。

ミーケービーチ

茅葺き屋根とビーチチェア、空と海のコントラストが素敵。

あまりガヤガヤしていなくて、のんびりとした時間が流れている。

ビーチの客層は欧米人が目立つ。アジア系では圧倒的に韓国人が多い。

日本人のグループを見かけたがかなり少ない。中国人やインド人も少ない印象。

ミーケービーチ

観光客が増えたことでビーチロード沿いにはフードトラックや、オシャレなビーチカフェもオープン。

夜には照明で彩りを添えてグッとリゾートの雰囲気が高まる。

いいね〜、やっぱりリゾート地は観光客がいないと成立しない。

ミーケービーチ

毎回つい写真に撮ってしまうのがコレ。

大きく口を開けたペンギンのゴミ箱。

目の感じがとてもシュールだ。今後も大切に扱ってほしい。

ミーケービーチのゴミ箱

ハン市場

ビーチを離れて市場へ。

ダナンを代表する市場といえば「ハン マーケット」。

表側はガッツリとローカル市場の見た目だけど、裏側?にある入り口はちょっと小洒落た雰囲気。

HAN MARKET

市場の中は体育館のような広さで、1階に雑貨や食料、2階は靴や衣類が販売されている。

この荷物に溢れた市場の雰囲気が東南アジアっぽいよね。

HAN MARKET

ベトナムで人気の手編み風?バッグは種類が豊富。

似たようなデザインでも色や柄が少しづつ異なる。

手前には世界的コーヒーチェーンのデザインが描かれているバッグ、、

まぁ、厳密にはアウトだけど、あちこちで見かける定番商品ともいえる。

HAN MARKET

2階で販売されている衣類の数々。

よく見るとオリジナル商品ではなくコピー商品ばかり。

それにしても商品の品揃えが凄い。

HAN MARKET

1階の食料品コーナーではナッツやドライフルーツが大量に販売されている。

気になるお菓子があれば味見もさせてもらえる。

価格表示がなければ笑顔で値下げ交渉してみましょう。

HAN MARKET

ビンコムプラザ

ローカル市場はちょっと苦手、、そんな方には「ビンコムプラザ」がおすすめ。

ブランド品やレストランが入ったショッピングモールだ。

本物の「スターバックス」も入っている。

ビンコムプラザダナン

ショッピングモールの中にある「Win Mart」は特におすすめ。

街中にある同店と比べて圧倒的に品揃えが充実している。

ビンコムプラザダナン

ベトナムのお土産で人気があるインスタントコーヒー。

こちらではいろいろなブランドの商品が販売されている。

しかも、箱に入っているので安っぽくないのがイイ。

ベトナムのインスタントコーヒー

今回ダナンで宿泊したホテルではコチラ「G7」の商品をよく見かけた。

18本入ったパッケージで81,000VND。日本円だと460円くらいで購入しやすい価格帯。

ベトナムのインスタントコーヒー

インスタントコーヒーの中でも特に目を引いたパッケージがコチラ。

ノンラーを被ったおじさんの顔が印象的な「MR.VIET」

インスタントだが、オリジナル以外にカプチーノ、アメリカン、ココナッツと4つの種類が販売されている。

見た目のインパクトを狙うならアリかも。価格はやや高めの設定。

インスタントコーヒー

筆者が気にいったのはコチラ「Legend」というブランド。

ヘーゼルナッツ、モカ、ココナッツと複数のフレーバーが販売されている。

購入したココナッツはまろやかな味わいで美味しかった。

12本分で88,500VND。日本円で500円とこれまたリーズナブルな価格。

価格は安いけど、大量に購入するとかなり嵩張るのでスーツケースの許容量に注意が必要。

ココナッツカプチーノコーヒー

牛肉のフォー「フォーボー」のインスタントは1個9,200VND。

日本円だと50円くらい。こちらも購入しやすい価格で有難いが、買いすぎるとスーツケースがいっぱいになるのでご注意を。

インスタントフォー

空港でも販売してそうなお土産の定番「チョコレート」。

カシューナッツ入りとアーモンド入りの2種類。

価格は400円前後とパッケージのわりにリーズナブル。

これが空港で購入すると2〜3倍ほどの価格になるので、予め街中で購入するのがベスト。

ベトナムのチョコレート

おっと、ベトナムのローカビールも激安で販売されている。

333は1本70円くらい。まとめて大量に購入したい方にはおすすめ。

ベトナムビール

タイでもよく見かける歯磨き粉「Cogate」。

コチラの商品はパタヤで販売されている価格と似たような感じ。

商品によってはちょっと安いかも。

歯磨き粉OPTIC

Go!ダナン

ショッピングモールといえばコチラも定番「Go!ダナン」。

立派な建物で少々入りづらい雰囲気だが、中はフツーのお店が入っているので期待しすぎると拍子抜けするかも。

Go!ダナン

いろいろお店があるけど、なんとなく「ロッテリア」

日本でもほとんど利用することがないのに、ダナンであえて利用してみる。

一番気になるのは価格。ファストフードといえでも日本では物価高でハンバーガーもお高くなっている。

ダナンのロッテリア

まず目に入ったのが「SUPER LUNCH  39K」

なんと220円からランチのセットが味わえるというもの。

ただし、安い39,000VNDはハンバーガーではなくチキンとご飯のプレート。

多分、日本では販売されていない商品だと思う。

ロッテリアのランチメニュー

今回は欲張って2つのセットを購入。

残念ながら「SUPER LUNCH  39K」の時間は過ぎていたので、通常のセットメニューを注文。

左側はシンプルなハンバーガーのコンボセット。

58,000VNDでフレンチフライとドリンクのセット。日本円で330円くらい。

右側は「チキンボールライス」。野菜と目玉焼きも付いて46,000VND。日本円で260円。

この2つのセット合計で590円と激安のファストフード。やっぱり安いねベトナム。

ダナンのロッテリア

ちなみに、食後に購入したミニソフトクリーム。

こちらはなんと5,000VNDと30円だ。味はさっぱりしていて美味しい。

筆者がソフトクリームを食べていると、日本人観光が入ってきて同じものを購入していた。

さらに、ベトナム人のカップルと思われる方々も美味しそうにソフトクリームを食べていた。

30円という価格はかなり魅力的。ロッテリアに来たら是非味わってみてほしい。

ソフトクリーム

まとめ

※動画でも公開しています。

ということで、今回はミーケービーチ、ハン市場、ビンコムプラザ、GO!ダナンと紹介させていただいた。

なによりもビーチリゾートが賑わっていたのが嬉しかった。

ダナンに初めて訪れのはパンデミックになる少し前の2020年2月。

この頃には観光客の姿がかなり少なく、街も閑散としていた記憶がある。

その後、パンデミック明けにダナンを訪れているが、なかなか観光客の足が戻らず厳しい状況が続いていたと思われる。

そして、今回訪れてみて本来のビーチリゾートへ復活したような印象を受けた。

ビーチだけでなく、コンパクトな街であるがゆえに観光スポットへはスムーズに移動が可能だ。

そして、何よりも物価の安さがやはり最大の魅力といっていい。

お土産、衣類、食事、ホテル、どれもリーズナブルな価格で充実した時間を過ごすことができるだろう。

次回はPart2ということで、近場の世界遺産「ホイアン」やナイトマーケットなどを紹介する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました