広告あり

【タイ】2020年の年始はパタヤで食べまくる。

SURPRISEのポークバーガー 東南アジアリゾート
記事内に広告が含まれています。

年が明けて3日目のパタヤ。

明日は寒い日本に帰国するため今日もパタヤを満喫しようと徘徊。

チープチャーリーズ

昼前のダラダラ感が抜けないまま、とりあえず朝食を食べようとソイブッカオにあるチープチャーリーへ。

この店のコンセプトはチャールズ・チャップリン」の愛称である”チャーリー”

店の壁やメニューにはチャーリーの絵があちこちに見られる。

少しモダンな雰囲気もあり、タイのレストランって感じは全く感じられない。

おそらく欧州からの観光客を意識したコンセプトであろうことから、白人のお客様でいつも賑わっている印象がある。

Cheap Charlieの店内

ブレックファーストのメニューを確認。

今回は一番上の「スモール チャップリン ブレックファースト」を注文。

89バーツ(300円くらい)で内容はしっかりありそうだ。

Cheap Charlieのメニュー

サーブされたのがこちら。

素晴らしい内容と量!

朝食にしてはボリュームがすごいが、残さず食べるのが私のポリシー。

Cheap Charlieのイングリッシュブレックファースト

「Cheap Charlie’s」の地図を載せておく

屋台のアイスクリーム

朝食を食べていったんホテルに戻ろうとしたところ、屋台のアイスクリームがあるではないか。

これは食べておきたい、、と、買ってみた。

決してオシャレな屋台ではないが、タイのアイスクリームってどんなものなのか興味深々。

パタヤのアイスクリーム屋台

コーンやカップもあるが、気になったのが 「パン」、、

過去にシンガポールでパンに挟んで食べるアイスクリームがあったのを思い出して、

せっかくなのでパンにチョコアイスでオーダー。

価格は20バーツ(70円くらい)。

パタヤの屋台のアイスクリーム

想像していたものよりアイスクリームが多い印象。

最初はスプーンでアイスを食べつつ、途中からは暑さで溶けたアイスをパンと一緒に食べる。

これがなかなか美味しい、アローイ!

チョコレートソースも絡まって口の中が甘さで満たされる。

Sawasdee Siam Pattaya

今回12月28日~1月3日まではアンバーホテルに宿泊していたが、

復路のフライトが1月4日のため、もう一泊必要になった。

アンバーホテルでもう一泊しようかと思ったが、

あえて気になっていたホテル「サワディーサイアムホテル」に宿泊してみた。

外観、立地、価格は悪くない。

Siam Sawasdee Hotel

「サワディーサイアムホテル」の場所を載せておく

今回宿泊した部屋はリニューアルしたスーペリア。

一泊2000円ほどで朝食無し。立地を考えれば格安だ。

Siam Sawasdee Hotelの客室

ホテルの詳細については他の記事で紹介している。

【関連記事】:【パタヤ旅行記】Sawasdee Siam Pattaya

「SURPRISE」でハンバーガー 

夕方近くなるとさすがにお腹がすいてきたのでハンバーガーを食べに「SURPRISE」へ。

「SURPRISE」の営業時間は15時~21時頃まで。

「ポークバーガー」99バーツ(360円)に「チェダーチーズ」15バーツ(50円)をトッピング。

SURPRISEのメニュー

注文したハンバーガーは「ポークバーガー」

相変わらずボリュームが凄い!!

SURPRISEのポークバーガー

フレンチフライにサラダ、炒めた玉ねぎにオニオンリングが一緒にサーブされる。

カロリーを気にしては食べれない禁断のアメリカンサイズだ。

これを知ってしまうとパタヤでは高いマクドナルドのハンバーガーを食べようと思わない

バーツのレート

帰りに今日の為替を確認するとかなりレートが良くなってた。

数日前は2710バーツが2772バーツまで回復。

このまま2850バーツくらいまで回復してくれれば、、

パタヤTTカレンシーの為替レート

ふと、両替のTTカレンシーの看板を見たときに思った、、

あっ、チョコレートプラネットだ!

ソイブッカオのTTカレンシー

まとめ

・チープチャーリーのブレックファーストは全然チープではなくボリュームも味も十分満足できる。

・パタヤの屋台でアイスを食べるにはパンに挟むのがオススメ。

・サワディーサイアムホテルは立地がよくて安い。

・サプライスのポークバーガーはコストパフォーマンスが高くて食べ応え十分。

・パタヤでの両替はTTカレンシーが定番。

コメント

タイトルとURLをコピーしました