広告あり

【タイ】久しぶりに宿泊した「Nalanta Hotel」に変化があった(2025年4月)

NALANTA HOTEL ホテル情報
記事内に広告が含まれています。

2025年4月に訪れたタイのリゾート地パタヤ。

4月はタイにとってローシーズンの時期にあたるが、水かけ祭り「ソンクラーン」が開催されて観光客で賑わう時期でもある。

ハイシーズンの11月〜2月と比べると海外からの観光客は少ないが、パタヤはタイ国内から訪れる観光客もいることから、ホテルの稼働率やビーチ沿いの飲食店はそれなりの賑わいに。

そして「ソンクラーン」が終わるとまさに「祭りの後」。

一気に観光客が減って本当のローシーズンが始まる。

そのタイミングで利用したホテルが「Nalanta Hotel」だ。

Nalanta Hotel

コロナ明けに何度かお世話になっているホテル「Nalanta Hotel」。

ソイブッカオまで徒歩2、3分という好立地と、築浅でアパートメントのような居心地良さ。

最後に利用したのは2022年9月、、実に2年半ぶりの宿泊となった今回は客室に変化が見られた。

変化といえば円バーツのレート。2年半前と比べてどんどん悪化している。

円はほんの少し上がっても、バーツが高すぎて全然話しにならない。

参考までに2022年4月時点では0.2625だったレートも2025年4月は0.2322、、円弱が進行している。

パタヤの両替所とレート

さて、今回紹介する「Nalanta Hotel」は客室数32部屋のコンパクトな5階建てホテル。

外観はホテルというより、アパートメントの方がしっくりくる雰囲気。

プールやフィットネスジムはなし。

1階には朝食が提供されるカフェレストランが営業中。周辺と比べてやや割高な印象だが、ファランの常連客もいるようでなかなかの人気ぶり。

NALANTA HOTEL

ホテルの入り口は路地になっている。通りから奥へ進んだところにオープンスタイルのレセプションとロビー。

レセプションまでの通路には多くの植物とバイクの駐輪場。

NALANTA HOTELのバイク駐輪場

場所

改めて場所の確認をしておく。

ホテルはソイブッカオとサードロードの間に位置している。

目の前の通りはソイPP。人気ホテル「AMBER」やガパオライスの専門店「Tee Kaprao」の近く。

ツリータウンやソイメイドインタイランド、LKメトロ、ソイハニーを中心に行動する方には最高の立地である。

2019年にオープンしているが、コロナの影響で使用されない期間を含めるとまだまだ築浅。

・チェックイン 14:00

・チェックアウト 12:00

・デポジット不要

ロビーと廊下

レセプションは以前と変わらないものの、ロビーには座り心地が良さそうなソファが増えている。

周辺の植物も多くなっているが、とても清潔でゴミも落ちていない。

NALANTA HOTELのロビー

一見、リゾートホテルのような雰囲気もするが、実際は隠れ家ホテルの要素が強め。

ロビーには扇風機しかないため、ソファに座っていると汗が滲み出てくる。

チェックインやチェックアウトを除いて日中は客室にいる方が良さそう。

NALANTA HOTELのロビー

現在のウォークイン価格がこちら。

ローシーズンでもかなり高い。2年半前は「スタンダードルーム」が700バーツくらいだった。

当日のレートだと3千円ほどで宿泊できたはず。が、現在は1,300バーツと大幅に値上げされている。

円安の影響もあって6,000円だ。さすがに倍の価格はキツいな、、。

今回、筆者は代理予約サイト「agoda」から4,300円で予約できた。

お財布に余裕がない方は代理予約サイトから予約するようにしましょう。

それにしてもこの価格でも需要があるということは、かなり人気があるのだろう。

ウォークインプライス

チェックイン時にウェルカムドリンクの「飲料水」が渡される。

冷蔵庫で冷やされているのでクールダウンするには最適。

甘いジュースより冷たい水の方が有り難い。

NALANTA HOTELのウェルカムドリンク

ロビーから客室へ向かうにはセキュリティの解除が必要。

渡されたルームキーを扉横の読み取り機にタッチすればロックが解除される。

エレベーターは一基のみ。まだまだピカピカの状態。

NALANTA HOTELのエレベーター

廊下も綺麗に保たれて清潔感がある。やっぱりこのホテルは居心地がいい。

NALANTA HOTELの廊下

客室

今回アサインされた客室は3階の304号室。エレベーターに近い客室だった。

客室に入ったドア付近の景色がこちら。前回利用した時と大きな変更はなさそう、、

NALANTA HOTELの客室

ん?客室に入ってから気付いた。

客室の鍵がシリンダー錠からカードキーに変更されている。

カードキーの方が管理するホテル、利用者双方にとってメリットがあると思う。

NALANTA HOTELの客室ドア

客室の備品は以前と変わらず。

電気ケトル、マグカップ、無料の飲料水、グラス、インスタントコーヒー。

NALANTA HOTELの客室設備

奥にあるベッド周辺も特に変化がないように思えた、、

大きなクローゼット、作業机兼化粧台、鏡、椅子、液晶テレビ。

三菱製のエアコンはカビ臭さもなく快適。

NALANTA HOTELの客室

クローゼットの中には傘が1本とハンガーが数本、コンパクトなセーフティボックス。

収納棚が3段あるので衣類の収納に便利そう。

隣には三菱製の冷蔵庫。中には何も入っていなかった。

クローゼットとセーフティボックス

液晶テレビはシャープ製の40インチサイズ。

現在主流のAndroid TVではないがYouTubeの視聴は可能だ。

作業机はあまり広くないが、PC作業をするには問題ない広さ。

テレビに隠れて見えないが、ティッシュペーパーが置いてある。

NALANTA HOTELの客室

ベッド周辺を撮影していて気付いた、、椅子が増えてる。

ベッドサイドに置いてある一人用のソファは2年半前になかったはず。

どのタイミングで設置されたかは不明だが、このソファが増えたことで室内の椅子は2脚となった。

友達やカップルなど二人で利用する際は重宝するはずだ。これは嬉しいね。

ダブルベッドは以前と変わらず。大きなソフト枕が2つあるだけ。

NALANTA HOTELのスタンダードルーム

ベッドサイドにはランプと電源コンセントが2口。

デラックスの客室にはUSBポートが装備されているが、スタンダードとスーペリアの客室は電源コンセントのみで差別化されている。

ベッドサイドの設備

バスルーム

バスルームは全く変化なし。

洗面台、トイレ、シャワーブース、、いづれも2年半前と同じ。

NALANTA HOTELのバスルーム

アメニティは用意されていない。シャンプーと石鹸、グラスのみ。

シャワーキャップや綿棒、歯ブラシが必要な方はセブンイレブンで調達しましょう。

NALANTA HOTELのアメニティ

タオル類は2種類。バスタオルとフェイスタオル。

このタオル、オープン当初から使われているため更新が必要なレベル。

もともと薄い生地で少し頼りなかったが、ずっと使い込まれているので生地が痛んでいる。

あと、シャワーを浴びたあとに使用するとタオルから少し嫌な臭いもする。

たまたまなのか?と思ったが、翌日、新しいタオルに交換しても同じような状態だった。

新しい椅子やカードキーは嬉しいが、できればタオルの更新を優先してほしい。

NALANTA HOTELのタオル

シャワーブースも以前と変わりなく。

お湯の熱さや水圧は問題なし。排水も大丈夫。段差があるので水が流れ出る心配はなし。

バスルームのシャワー

バルコニー

バルコニーも以前と変わらず。

椅子2脚とテーブル、灰皿。奥には洗濯物を干しておくスタンドが用意されている。

客室同様にゴミや汚れもなく綺麗な状態で保たれている。

NALANTA HOTELのバルコニー

3階からの眺めは隣の建物。下を見ればガーデンビューとなる。

4階か5階を希望される場合はスーペリアかデラックスを予約しましょう。

スタンドルームは3階までの客室となっている。

NALANTA HOTELからの眺め

WiFi速度

最後にWiFi速度の確認。

驚くほどの速さで、滞在中ずっと安定した状態で利用できた。

この速度は周辺のホテルと比べても相当速いと思う。

動画はもちろん、ゲームやビジネスでも安心して利用できそう。

WiFi速度

まとめ

動画でも公開しています。

2年半ぶりに利用した「Nalanta Hotel」。率直な感想は便利な立地と居心地良さを改めて実感。

一人用のソファとカードキーに変更されたのは良かった。

客室の状態も以前と変わらず綺麗な状態で、レセプションやスタッフの対応もフレンドリー。

飲食やバーへ出かける際もソイブッカオまで至近距離なので移動が楽に感じる。

ソイブッカオ周辺で楽しむ方には最高の立地と言えよう。

また、サードロードへ出ればカフェや飲食店が多いので、こちらをよく利用される方にもオススメできる。

2年半前と比べて価格が大きく値上げされたのは残念だが、これは物価高騰と円安の影響もあるので仕方ない。

ハイシーズンや週末の価格は6千円以上になることもあるが、ローシーズンの平日だと4千円前後とまだ利用しやすい価格帯。

パタヤ初心者はもちろん、ソイブッカオ周辺で楽しみたい方は是非検討してみてほしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました