広告あり

【ベトナム】ダナンでリーズナブルな4つ星ホテル「Grand Ocean Luxury Boutique」

ルーフトッププール ホテル情報
記事内に広告が含まれています。

2025年2月に訪れたベトナムのリゾート地ダナン。

今回の滞在期間は11日。ダナンでは過去一番長い滞在期間となった。

リーズナブルな4つ星ホテルを中心に4軒のホテルに滞在。

毎回ダナンを訪れると悩むのが、日本へ帰国する際のフライトが夜出発になること。

ホテルのチェックアウトは12時のため、半日をどのように過ごすかが悩むところ。

夜遅い出発になると、それこそホテルをもう一泊したほうが懸命かもしれない。

今回も帰国のフライトは23時台に出発するため、2泊分の予約で実質1日半のみの滞在となった。

そんな最後に宿泊したリーズナブルなホテルを紹介する。

Grand Ocean Luxury Boutique

ホテル名は「Grand Ocean Luxury Boutique」

グランドオーシャンにラグジュアリーとブティック、、良さそうな単語が並ぶ。

4つ星ホテルということで、それなりに期待が高まる。

ただ、一つ気になる点は、今回泊まったホテルの中では最安値だったこと。

ラグジュアリーなのに価格はリーズナブル?、、ますます気になる。

Grand Ocean Luxury Boutique

ホテルの入口はベトナムでは定番の階段を上がったところ。

ガラス面の多いスタイリッシュな外観はブティックホテルそのもの。

Grand Ocean Luxury Boutique

階段を上がった両サイドにはソファが設置されている。

コンパクトなテーブルには灰皿が用意され、ここが喫煙所という位置づけ。

Grand Ocean Luxury Boutique

場所

ホテルの場所はミ―ケービーチから少し中に入ったところ。

徒歩数分以内なので十分徒歩圏内と言える。

周辺にはホテルや飲食店、マッサージ屋さん、ミニマーケットなど観光客に便利な立地だ。

・チェックイン 14:00

・チェックアウト 12:00

・建築年 2019年

・客室数 50室

ロビーとウエルカムドリンク

ロビーは天井が高く開放的。

白色を基調としたデザインはラグジュアリーな印象そのもの。

なるほど、ここまではホテル名に偽りなし。白色のソファや中央に置かれた花もいい感じ。

Grand Ocean Luxury Boutiqueのロビー

ロビーの一角には小さなバーカウンター。

椅子が2席しかないため、カップルが利用するのを想定しているのかも。

バーカウンター

客室へ向かうエレベーターは2基。

客室数が50室しかないにもかかわらず、2基設置されているのはありがたい。

ホテルのロビー

チェックインの際、ウェルカムドリンクが用意された。

見た目は無色透明、、どんなジュースだろうか??

一口飲んでみる、、!フツーの飲料水、、水やん。

ウェルカムドリンク

客室

今回予約した客室は窓が無くて一番安い「スーペリアルーム」。

一泊あたりの価格は2,600円と激安。この価格で朝食が付いてくる。

廊下は薄暗く、良く言えば落ち着いた雰囲気。

チェックインの際にアップグレードしていただき、10階の1003号室をアサインしていただいた。

おそらく「デラックスルーム」と思われる。

ホテルの廊下

客室の鍵はカードキー。

入口付近にあるポケットに挿し込んで通電する仕様。

他に各種照明のスイッチ類とベッドメイク用のスイッチもある。

キーポケットと照明のスイッチ

ドアのすぐ横には大きなクローゼット。

その隣には鏡とホテルの備品が置いてある作業机。

ホテルの客室

クローゼットの中には予備の枕とハンガーが数本。

下にはバスタオルとフェイスタオル、ヘアドライヤー、セーフティーボックス、サンダル2組。

タオルがクローゼットの中に入っているのは初めてのパターンかも。

クローゼットの中

鏡の前にあるホテルの備品を確認してみよう。

電話機、電気ケトル、コーヒーカップ、無料の飲料水2本、インスタントコーヒーと紅茶。

このあたりは標準的な内容。

ホテルの備品と飲料水

テレビの下にあるスナックやカップラーメンは有料。

ホテルの並びにはミニマーケットがあるので、必要な方はそちら購入する方が安くてオススメ。

有料のスナック

作業机の下にはミニ冷蔵庫が収納されている。

隣にはゴミ箱、、ん??よく見ると消臭剤が置いてある。

さらによく見ると、、ミニ冷蔵庫の左にもチラッと消臭剤が見える。

客室に入った瞬間から少し甘い匂いが漂っていたのは消臭剤の匂いだった。

ミニ冷蔵庫とゴミ箱

壁掛けテレビはシャープ製のアクオス。

大きさは40インチほどでYouTubeの視聴が可能だ。

ちなみに、エアコンはダイキン製で比較的新しいモデル。

と、ここでも気になったのがテレビのリモコン。チャンネルのところにテープが貼ってある。

なんだこれ?と裏を返すと電池の蓋が紛失されてテープで固定されていた。

うーん、、ロビーで感じたラグジュアリーな感じはいづこへ。。

リモコン

今回は一人で宿泊するためダブルベッドとなった。

シングルベッドを2台並べているので実質2人分のサイズ。

大きなソフト枕と中央には読書灯と電源コンセントが装備。

窓側にはサイドテーブルと造花が置いてある。

バルコニーは無いが、床から天井まで続く窓が大きくとられているため採光は問題なし。

ちなみに、10階の客室から海を眺めることはできなかった。

Grand Ocean Luxury Boutiqueの客室

窓に近い場所には一人掛け用の椅子とコンパクトなテーブルが設置。

シンプルなデザインだが、客室の広さは問題なし。

ラグジュアリーな印象は感じられないが、廊下と同様に落ち着いた雰囲気。

Grand Ocean Luxury Boutique

スタイリッシュな部分はバスルーム。

全面ガラスでスケスケである。もちろん、ロールカーテンを下ろせば問題ないが、トイレやシャワーブースがベッドから丸見えなのはやはり違和感がある。

Grand Ocean Luxury Boutique

バスルーム

では、そのバスルームを見てみましょう。

入ってすぐにところに洗面台。四角いシンクと綺麗な鏡。

右側には電源コンセントと丸型の鏡。

アメニティは石鹸、歯ブラシ、櫛、綿棒、シャワーキャップ。

内容はともかく、何故か濡れていたので利用は控えさせていただいた。

洗面台と鏡

中央にはハンドシャワー装備のトイレ。

奥にシャワーブース。仕切りは半分だけでシャワーの向きに注意が必要だ。

段差が少しだけあるので、足元の水がトイレに流れ出る心配はない。

ただし、水の排水がイマイチなので、予め排水溝の蓋をずらしておくのが良さそう。

バスルーム

シャワーの種類は天井と手持ちの2種類。

水圧は弱め、お湯の熱さはまずまずといったところ。

壁にはシャワージェルとシャンプーの容器が設置されている。

シャワー

朝食

朝食会場は12階。時間は6時30分〜9時30分まで提供されている。

客室数を考えると十分な広さで、海を眺めることもできる。

朝食会場

ドリンクはベトナムコーヒーの定番ともいえる練乳が用意されている。

他に紅茶やライムジュース、緑豆のミルクなど。フツーのオレンジジュースは見当たらなかった。

ホテルの朝食

パンはトーストとバゲット、フルーツ、フライドライスやホットミールが少し。

品数は多くないが、それほど少ないと感じることもなかった。

ホテルの朝食

ベトナムのホテルでは定番のヌードルスタンドが設置されている。

出来立て熱々のフォーが提供されている。

また、卵料理もオムレツやスクランブルエッグなど調理方法を指定可能。

とりあえずフォーと卵料理があるだけで印象がグッと良くなる。

この朝食が付いて2千円台の価格は悪くないね。

ホテルの朝食

ルーフトッププール

屋上にはルーフトッププールがある。

が、これまたダナンでは定番の屋上へ続く、狭く、長い階段を上る必要がある。

これだけ急な階段だと足腰の悪い方は厳しそう。

ちなみに、12階の朝食会場から屋上の14階までこの階段を利用することになる。

屋上へ続く階段

ルーフトッププールはこちら。

うーん、、誰もいないし、リゾート感もなさそう。

まぁ、曇天なので仕方ないけど、それにしても寂しい雰囲気だ。

プールそのものはインフィニティで良さそうな感じ。横長なのでしっかり泳ぐこともできるだろう。

ルーフトッププール

これ、天気が良くて晴れてたら海が綺麗に見えるしイイかもしれない。

ルーフトッププール

階段を上ってプールへ出る手前にはスパとサウナがあった。

ただ、こちらもスタッフやお客さんがいないので、寂しい雰囲気は同じ。

ホテルのスパ

WiFi速度

WiFi速度はやや遅く不安定な状態。

ガッツリ利用したい人は自前のsimカードを利用することになりそう。

WiFi速度

まとめ

※動画でも詳しく紹介しています。

ダナン滞在4軒目となるホテル「Grand Ocean Luxury Boutique」。

ホテルの外観とスケスケガラスのバスルームはブティックホテル。

開放的なロビーはラグジュアリーな印象。

廊下や客室は落ち着いた雰囲気でやや暗い印象。

と、本文ではそこまで悪い印象はなさそうにお伝えしたが、実は老朽化が目立っていたので、ホテル名とのギャップを強く感じてしまった。

消臭剤が多いのも、おそらくバスルームからの臭いを意識したものと思われる。

ただ、大きな音のする換気扇があるので、そこまで気にはならなかったけど、、。

あと、気になったのはティッシュペーパーがなかったことかな。なんで置いてないんだろう?って疑問しかない。

価格がリーズナブルなのはいいことだが、正直なところ価格相応といった感じだろうか。

スタッフの対応はとても丁寧で、チェックアウトの際も気さくに声をかけてくれたのは好印象。

立地は悪くないので、老朽化している箇所だけでも補修しすればグッと良くなるかも。

コメント

タイトルとURLをコピーしました