鉄道

鉄道

【鉄道レビュー】「みんなの九州きっぷ」北部九州版ー貸切状態の特急ハウステンボスー

2021年1月、今回も九州へ鉄道の旅へ出かけてきた。昨年に2度利用したJR九州の企画切符「みんなの九州きっぷ」の北部九州版。ざっくり、鹿児島県、宮崎県以外の九州の上半分くらいを対象エリアとした特急・新幹線を含むJR乗り放題。今回も何回かに分...
鉄道

【鉄道レビュー】「みんなの九州きっぷ」北部九州版ー特急かもめ号とトルコライスー

2021年1月、今回も九州へ鉄道の旅へ出かけてきた。昨年に2度利用したJR九州の企画切符「みんなの九州きっぷ」の北部九州版。ざっくり、鹿児島県、宮崎県以外の九州の上半分くらいを対象エリアとした特急・新幹線を含むJR乗り放題。今回も何回かに分...
鉄道

【鉄道レビュー】JR九州の観光列車「かわせみやませみ」に乗ってみた

九州を鉄道で旅する企画。前回「特急あそぼーい!」に乗車して、改めて、のんびり鉄道の旅は良いものだな、、と感じた。【関連記事】「特急あそぼーい!」新幹線にはない鉄道の楽しみ方が観光列車にはある。で、次に紹介する列車が「特急かわせみやませみ」。...
鉄道

【鉄道レビュー】JR九州の豊肥本線「特急あそぼーい!」に乗ってみた

2021年1月に訪れた九州。今回紹介するのは熊本駅から大分県の別府駅を結ぶ豊肥本線の特急列車「あそぼーい!」。人気のある観光列車で予約が取りづらい列車ではあるが、コロナ禍で緊急事態宣言が発出されている現在はさすがに空いていた。今回ももちろん...
鉄道

【鉄道レビュー】500系ハローキティ新幹線に乗ってみた

2021年最初に紹介する列車は山陽新幹線こだま号。車両は500系ハローキティ新幹線。2018年6月30日から運行開始したが、現在も西日本の地域活性を目的に一部の運休日を除きほぼ毎日運行している。※運休日が設定されているので要注意!!九州を周...
鉄道

2021年1月は九州か四国か、、

年が明けて10日以上が過ぎたが、多くのテレビから流れてくる言葉はコロナウイルスと大雪。一都三県は緊急事態宣言が発出され、関西3府県でも発出されている状況。追い打ちをかけるように新しい変異種が発見されて感染力が強まる恐れがあるとか、、昨年の夏...
鉄道

【鉄道レビュー】近鉄伊勢志摩ライナーと特急ビスタカー(ビスタEX)に乗ってみた

2020年12月に乗車した列車「伊勢志摩ライナー」と「近鉄特急ビスタカー」。伊勢志摩ライナーは20年くらい前に乗車したことがあるが、近鉄特急ビスタカーは乗車したことがなかった。小学生の頃は近鉄の特急列車といえば新幹線と同じくらい高価なイメー...
その他旅行

【鉄道レビュー】近鉄電車と奈良公園の鹿

連日乗車している近鉄電車。今回は吉野駅から橿原神宮前駅を経由して近鉄奈良駅へ。目的は、もちろん、鹿。最近の内容は鉄道と食事と鹿、、、くらいか。Youtube動画では「旅チャンネル」ってタイトルなのに、もう旅とか関係なくなってる。このブログも...
鉄道

【鉄道レビュー】近鉄南大阪線を走るスタイリッシュな特急「さくらライナー」

近鉄南大阪線には観光列車「青の交響曲(シンフォニー)」以外にココでしか走っていない列車がある。今回は大阪阿部野橋駅から吉野駅までの区間を乗車してみたので紹介する。、、、もう旅の内容とかそっちのけで、ただただ鉄道を紹介するサイトになりつつある...
鉄道

【鉄道レビュー】「近鉄特急ひのとり」プレミアム車両に乗車してみた

前回紹介した「青の交響曲(シンフォニー)」に引き続き、今回は近鉄特急の中で一番新しい80000系「特急ひのとり」に乗車したので紹介する。「特急ひのとり」は2020年3月14日デビュー。当初は6両編成で運行されていたが、11月21日より8両2...