2025年4月〜5月に滞在したタイのパタヤ。
ホテル紹介が続いているのでそろそろ食事についても紹介しておく。
今回はパタヤで人気がある洋食店と、ソイブッカオ沿いのスポーツバーで食べた朝食を紹介する。
人気洋食店「AE&EK」
まずは人気の洋食店から。お店の名前は「AE&EK」。
パタヤでいくつか出店しているようだが、ソイブッカオからは「WELCOM TOWN」の敷地内にある店舗が一番近くて利用しやすいと思う。
ちなみに「WELCOM TOWN」を訪れたのは初めて。賑わっていると思いきや驚くほど閑散としている。
お店はいくつか営業しているが、敷地内を歩いている人は皆無。大丈夫がここ??
敷地内を奥の方へ進むとこじんまりとした綺麗な建物が見えてくる。
お店の外観は深い緑色に赤色の縁で綺麗なカフェレストランといった感じ。
控えめに看板が出ているので迷うことはないはず。
場所と店内
改めて場所の確認をしておく。
お店の場所というより「WELCOM TOWN」の場所となる。
セントラルパタヤロード(パタヤカン)を海と反対側のスクンビット方面へひたすら向かう。
ハーバーランドを超えて少しすると左手に「WELCOM TOWN」の入口が見えてくる。
通りを挟んだ反対側にはセブンイレブンがあるので目印にすれば安心。
・営業時間 10時〜21時
・定休日 月曜日
※営業時間と定休日はGoogleマップの情報より確認。
変更する可能性もあるので利用前に最新情報の確認をおすすめする。
訪れた時間は14時30分。お昼のランチタイムを外して空いている時間帯にお邪魔した。
外観同様に店内はとても綺麗でオシャレな雰囲気。木目の家具に白色と赤色のバランスが素敵。
おっさん一人で訪れるにはちょっと勿体無いくらい。
店内はデザインだけでなく飾り付けや照明などにもこだわりが感じられる。
ソイブッカオ周辺のお店とは明らかに雰囲気が異なり、一人だとちょっとソワソワする。
メニュー
洋食のメニューがとても充実している。
お店の看板メニューはポークリブやチキンのシチュー、そしてカレーライスだ。
価格は110〜135バーツで意外とリーズナブル。
右側はやや価格が高めの料理。スモークダック250バーツ、カツレツ225バーツ、サーモンのリゾット295バーツなど。
お店のおすすめメニューはこちら。
サーモン&エビのコーンサルサ295バーツ、スペアリブアイ690バーツ、ソーセージ&マッシュポテト170バーツなど。
ブレックファーストも提供している。スタンダードなセットは125バーツとそれほど高くない。
気になったのはクリスピーチキン/フィッシュバーガー100バーツ。バンズから中の具材がはみ出るほどのボリューム。これは試してみたい。
こちらはアペタイザー。
各種スープ50〜60バーツ、マッシュポテト60バーツ、パルメザンスパニッシュ80バーツなど。
少しボリュームのある料理だとラザニア140バーツ、マッシュポテトグラタン95バーツ。
メインの他に一品加えてもそれほど高くない。スープはミニトーストも付いてバランスが良さそう。
サラダは5種類。シーザーサラダは110バーツでボリュームがありそう。
パスタは12種類。カルボナーラ105バーツ、トムヤムシーフード135バーツ、ボロネーゼ115バーツ。
ステーキのは充実のラインナップ。
グリルポークステーキ100バーツ、ハワイアンポークチョップ200バーツ、Tボーンステーキ345バーツ、グリルフィッシュフィレ120バーツ、ポーク/チキンテリヤキwithガーリックライス120バーツなど。
サイドディッシュは下記4種類から選択可能。
・スタンダード(フレンチフライ、サラダ、ミニトースト)
・マッシュポテトとサラダ
・ライスとサラダ
・ガーリックライスとサラダ
ステーキソースはペッパー、マッシュルーム、BBQの3種類から選べる。
洋食といえば「ピザ」も忘れてはいけない。
マルゲリータ170バーツ、シーフード200バーツ、パルマハム&クリームチーズ200バーツなど全12種類の品揃え。
タイ料理も少しだけ提供されている。
シーフードフライドライス70バーツ、チキン&カシュナッツ150バーツ、トムヤムシーフードスープ200バーツなど。
写真は載せていないが、ドリンク類はエスプレッソ(アイス)60バーツ、コーラ25バーツ、イタリアンソーダ60バーツ、LEO/CHANG65バーツ、ワイン125バーツなど。
カレーとステーキ
さて、メニューを確認した後は実食。今回注文した料理は2品。
まずはお店の看板メニューからクリスピーポークのカレーライス110バーツ。
味付けは日本のカレーでタイ料理っぽくやや辛さがある。これは美味しいね。
さらにドンっと盛られたポークカツがなかなかのボリューム。見た目もインパクトがある。
下に隠れているライスの量もまずまずで、最後の方になるとカレーのルーが少し足りない状態になってしまった。味は美味しいが、できればもう少しカレーのルーを増やしてバランスを調整してほしいところ。
もう一品はステーキから「GRILLED CHICKEN BREAST STEAK」100バーツ。
サイドディッシュはスタンダードで。大きなお皿にたっぷりの料理、、これで100バーツは安い。
ステーキのソースはマッシュルームを選んでみたが、味付けにややパンチが足りない印象。チキンにはペッパーソースの方がいいかも。
ちなみに、ミニトーストとサラダ、フレンチフライがセットになっているこの一皿だけで十分お腹が膨れるので、欲張ってアレコレ注文するとお腹が大変なことになる。
まぁ、注文しすぎて残った料理は持ち帰ることも可能なので、予算に余裕がある方はいろいろ食べ比べてしても良さそう。
ソイブッカオ沿いで朝食
続いては筆者が好んで滞在しているソイブッカオ周辺の朝食を紹介。
といっても今回初めて訪れたお店がなかなか良かったので、そちらのお店を中心に紹介する。
PINEAPPLE SPORT RESTAURANT
何度もお店の前をソンテウや徒歩で通過しているけど、今まで一度も入ったことがないお店「PINEAPPLE SPORT RESTAURANT」 。
場所はソイブッカオの南側で、すぐ隣は人気のパン屋さん「Harry House and Bakery」。
ソイブッカオの通り沿いなので迷うことなく辿り着けるはず。
店内は扇風機がたくさん設置され、パタヤらしさを感じるスポーツバー。
日中の明るい時間帯は食事が中心で日が暮れるとスポーツバーがメインになると思われる。
いやー、こののんびりとした雰囲気がソイブッカオにはピッタリだ。
そして、ローシーズン真っ只中ということでお客さんが全然いない、、
スポーツバーには必須の大型テレビも設置されている。
F1を視聴するにはスポーツバーがおすすめ。サウンドは控えめかミュートされているが、ローカルビールを片手に欧米人と一緒に画面を眺めるのがパタヤスタイル。
続いてメニューを見てみよう。
ブレックファーストはアメリカンとイングリッシュが各125バーツ。
オムレツ100バーツ、チキンのミックスサラダ185バーツなど。
カフェはエスプレッソ(ホット)50バーツ、ラテ(ホット)50バーツなど。
ガッツリ系の洋食メニューもラインナップされている。
ビーフステーキ395バーツ、ポークチョップ255バーツ、チキンカレー225バーツなど。
コーヒ以外にミルクシェイク135バーツ、スムージー95バーツ、アールグレイなどの紅茶は40バーツ。
ビールはCHANGとLEOが70バーツ、サンミゲルライト85バーツ、ハイネケン85バーツなど。
今回注文した料理は「アメリカンブレックファースト」125バーツ。
セットの内容はトースト2枚、ジャム、バター、ソーセージ2本、ベーコン、ハム、卵料理、ポテトと玉ねぎのソテー、コーヒーか紅茶。
コーヒーは本格的なものではなくフィルターコーヒーと思われる。インスタントよりマシだが、コーヒー好きには物足りないかもしれない。
卵料理は目玉焼き以外にスクランブルエッグなど調理方法の指定が可能。
個人的にはポテトと玉ねぎのソテーが美味しかった。これがあるだけで満足感がグッと上がる。
イングリッシュブレックファーストだとポテトの代わりにベイクドビーンズが付いてくる。
この内容で125バーツは悪くないと思う。
価格を優先するなら99バーツのブレックファーストもあるが、ソイブッカオ南側で朝食を食べるには選択肢に入れても良さそう。
定番のブレックファースト
他にも定番のお店を利用したので合わせて紹介しておく。
まずはソイブッカオの中間に位置している人気店「Chill Inn」。
ハイシーズンともなれば朝から日が暮れるまで欧米人を中心にずっと客が入っているが、ローシーズンだと午前中でも客入りがまばらだった。
店内は仕切りが設けられて通りに近いオープンスタイルと、暑さを避けて涼しい店内に分かれている。
仕切りは半分ほど開いているが、上に設置された空調で暑さを回避することが可能だ。
「Chill Inn」といえば「Chill inn brekky」。
現在は値上げされて129バーツに。それでもサラダやポテト、フライドチキンがセットになって満足度は高い。筆者は毎回10バーツ追加してラテにアップグレードしてもらう。
卵料理は調理方法の指定が可能。スクランブルエッグで注文した時のセットがこちら。
ん!ソーセージがえらく長いものになっている。以前は短くて太いものだったけど、細長にチェンジしたみたい。まぁどっちにしても美味しければ問題ない。
もう一軒、定番のお店を紹介しておく。
ソイブッカオの朝食といえば「Nicky’s」も有名だ。
以前は通り沿いに店があったが、現在は路地を少し入ったところに移転済み。
ホテル「ゴールデンシーパタヤ」の向かいにある路地で、ソイブッカオ周辺からはそれほど遠くないので利用しやすい。
そして、こちらの朝食といえば「Full English Breakfast」。
このボリューム満点の内容で99バーツという驚きの価格。2025年も値上げせずに頑張っている。
こちらの価格で提供されているのは下記曜日と時間に限定されている。
月曜〜土曜はお昼1時まで。日曜は朝11時まで。
上記以外の時間帯は149バーツになるので要注意。
こちらのお店では「Mega English Breakfast」なるメニューも用意されている。
写真だけでドン引きしそうなボリュームだ。おそらくカロリーもヤバいだろう。
ただでさえ美味しいタイ料理とビールでお腹がどんどん大きくなるのに、朝からこのボリュームは危険としか言いようがない。
筆者は遠慮させていただくが、誰か食べる人がいたら是非撮影させてほしい。
まとめ
ということで今回は初めて訪れた洋食屋さんと朝食のお店を紹介させていただいた。
「AE&EK」は写真のとおり小綺麗なカフェレストランといった感じで、カップルや家族同士で訪れても十分満足できると思う。
100バーツほどのリーズナブルなステーキから、少し高価格帯の料理までバランスよく提供されている。
筆者のように一人でふらっと訪れてみるのもいいが、できれば二人以上かグループで訪れた方が食事を楽しめると思う。
朝食で紹介したソイブッカオ沿いにある「PINEAPPLE SPORT RESTAURANT」もなかなか良かった。
ソイブッカオの南側はあまり朝食が充実している印象がなかったため、今後、利用するケースがあるかもしれない。
ソイブッカオの中心や北側に滞在している方はわざわざ足を運ぶ必要はないかもしれないが、散歩がてらソイブッカオを歩くのであれば、途中で利用してみるのはいいかも。
それにしても朝食といい、洋食といい、パタヤではカロリーが増えること間違いなしだ。どうやって体重を減らすかも考える時期になっている。
コメント