【日本】大阪駅近くの本格タイ料理レストラン「コサムイ バイ チェディルアン」

海外旅行にはまだしばらく行けそうもない。
少なくても7月末までは各国の入国制限が解除されないため、早くても8月以降になるのは間違いない。
だったら国内で海外気分を満喫しようとタイ料理のお店を訪れてみた。
「コサムイ バイ チェディルアン」
今回訪れたタイ料理のお店は西梅田ハービスENTの3Fにある「コサムイ バイ チェディルアン」。
5月22日より営業再開、ランチブッフェは5月25日から再開となったようだ。
営業自粛要請により現在は営業時間22時まで(アルコール類は21時、料理とソフトドリンクは21時20L.O)となっている。
※2020年6月9日時点での状況で今後変更の可能性有り
【公式HP】「コサムイ バイ チェディルアン」
タイ南部の料理を専門に提供されているお店で、同じハービスENTの5階にはタイ北部の料理を提供している系列店が入っている。
本場タイの味付けを再現した質の高い料理、タイらしい雰囲気及び最高のサービスを提供していることから、タイ政府5つ星の認定を受けている人気店。
お店の情報を調べてみるとランチブッフェがリーズナブルで人気が高いようだ。
トロピカルランチブッフェ
トロピカルランチブッフェ 90分
価格:平日1380円(税別) ※大人、子供共通価格
時間:11:30~15:00 L.O
※土日はプレミアムブッフェが1990円(税別)で提供されている 11:00~15:30 L.O
※ソフトドリンクバー 399円(税別)
お昼に訪れる多くの方が利用されているランチブッフェ。
主なメニューはカオマンガイ、ジョーク(お粥)、マッサマンカレー、レッドカレー、カオパット(炒飯)等ご飯もの多数。
他にガイヤーン(焼き鳥)やパッタイ、魚のカレー炒め、鶏のカレー炒め、ヤムウンセン、蟹の揚げ物、エビマヨ(バジル風味)、サラダ類等、料理の品数が豊富で十分満足できる。
また、料理で使用するソース類が豊富なところも嬉しいポイント。
こちらはサラダ系のコーナー。
普通のサラダもあるが、写真に写っているのはタイ風のサラダ。
お店の一押し料理「カオマンガイ」
鶏の出汁で炊かれたご飯(チキンライス)、プリップリのチキン、ソースがそれぞれ分かれているので、自分で好きな量をとるようになっている、
写真では伝わらないが、チキンライスの旨味とプリップリのチキン 、ソースのバランスはたまらない美味しさ。


スイーツ
入口付近がスイーツコーナーになっている。
訪れた時は6種類のスイーツが並べられていた。
タイのスイーツにケーキはないが、フルーツやココナッツミルクを使った優しいスイーツを味わうことができる。
写真の左下にあるプリンのようなスイーツがタイでは有名な「カノムモーゲン」
タロイモとココナッツミルクと卵で焼き上げたタイ風プリンだ。

右下のは「タピオカとココナッツミルク」
左上が「ココナッツミルクプリンのハイビスカスジュレ掛け」
右上が「バナナのココナッツミルク煮」


ソフトドリンクバー
ソフトドリンクバーはランチブッフェに含まれていないので別料金が必要だが、価格は399円(税別)と良心的な価格設定。
ソフトドリンクはジンジャエールと何やら青っぽいジュース??、パイナップル、オレンジ、グレープフルーツ等。
隣には紅茶の茶葉、ティーパックが多数とコーヒーメーカーが置いてある。

コーヒーメーカーでは本格的なコーヒーを何杯も手軽に楽しむことができる。
店内の雰囲気
入口から見た写真。
スイーツコーナーとキッチンの一部が正面に見える。
左側にレジと料理コーナーになっている。
奥に進むと壁に沿ってソファー席が設置されている。
壁の絵画からもタイの雰囲気を感じることができる。
一方、外側の席は全てイス席だが、大阪駅やウェスティンホテル、梅田スカイビルを眺めることができる。
開放的な景色を眺めながら美味しいタイ料理を楽しむには外側の座席を予約するのがオススメ。
夜には素晴らしい夜景を楽しむことができるだろう。
まとめ
・「コサムイ バイ チェディルアン」のランチブッフェでは本格的なタイ料理を安く気軽に楽しむことができる。
・「カオマンガイ」「マッサマンカレー」は特にオススメ。 ※(゚Д゚) ウマー!
・スイーツコーナーにある「タピオカとココナッツミルク」は食べたほうがイイ ※(゚Д゚) ウマー!
・料理の品数が一見少なそうに見えるがキッチン側にも並べられているので注意が必要。
・開放的な景色を眺めながら本格的なタイ料理を食べれるレストランとしては最高。 ※(*・∀・)b Good!
ランチブッフェ以外にランチタイム用の料理が提供されている。
「ガパオライス」「トムヤムラーメン」「カオマンガイ」「マッサマンカレー」の4種類。
いづれも価格は1000円でデザート付き。
タイに行くことが出来ずにモヤモヤしている方も多いと思う。
こんな時だからこそ国内でタイ料理を楽しんでみてはどうだろうか?
現在、テイクアウトやウーバーイーツでの配達サービスを行っているので興味があるかたは是非利用してみてほしい。