鉄道

【鉄道レビュー】787系の特急「にちりん号」「きりしま号」

大分で「とり天」の美味しさに感動した翌日、特急「にちりん1号」に乗って宮崎県へ移動。宮崎で名物のチキン南蛮を食べた後は、特急「きりしま11号」で鹿児島県に移動。今回は快適な787系を乗り継いで、大分県から宮崎県、鹿児島県へ鉄道の旅を紹介する...
レストラン

【鉄道レビュー】特急「かもめ20号」「ソニック35号」と大分の「洋食屋あんとれ」

佐賀駅で「シシリアンライス」食べて満足した後は足早に佐賀駅へ移動。次の目的地は大分。まずは、佐賀駅を13時36分に出発する特急「かもめ20号」に乗って博多駅へ。博多駅からは本来、特急「ゆふいんの森5号」に乗って由布院へ向かう予定だったが、7...
お知らせ

【ご報告】Youtube始めました。

日頃よりブログを拝見いただいている皆様ありがとうございます。昨年より少しづつ書き続けること10か月、、、現在は79件になりました。そして、やっとYoutubeのサイトも開設しましたのでお知らせします。
鉄道

【鉄道レビュー】特急「みどり12号」「ハウステンボス12号」と佐賀名物「シシリアンライス」

佐世保バーガーを食べて満足した後は、足早に佐世保駅に戻り「みどり12号」に乗車。途中の早岐駅で「ハウステンボス号」と連結して博多方面に向かう。早岐駅からは「ハウステンボス号」の指定席に乗車。次の目的地は佐賀駅。佐賀駅の滞在時間は1時間30分...
鉄道

【鉄道レビュー】特急「きらめき3号」「みどり1号」と佐世保バーガー「ヒカリ」

JR九州から発売された「みんなの九州きっぷ」を利用して小倉から佐世保へ行ってみた。もちろん、佐世保へ行く目的は「佐世保バーガー」を食べること。小倉から佐世保への移動はJR九州の個性的な特急電車を利用してみた。佐世保での滞在時間は約1時間。「...
鉄道

【鉄道レビュー】山陽新幹線500系こだま号で新大阪から小倉に行ってみた

海外旅行に行くことができない現在、国内旅行に行こうと計画。もちろん、コロナウイルスへの影響が出ないようホテル内と食事以外はマスク着用の徹底と、建物へ入る時は消毒液をするよう注意して行動した。また、食事の際は密にならないよう、少し離れて一人で...
趣味

【修理】シンセサイザー「EOS B500」の陥没した鍵盤を交換してみた

中学生の頃に購入してもらった初めてのシンセサイザー「EOS B500」鍵盤が陥没した状態のため修理が必要だった。ただ、メーカーに修理依頼すると2~3万円と高額なため、ドライバー片手に分解・修理してみた。ヤマハ「EOS B500」ヤマハ「EO...
趣味

【シンセサイザー】電源が入らなくなった「音源モジュールTX802」を修理してみた

6月19日より都道府県を超えての移動制限が解除される。これから国内の観光地には少しづつ賑わいが戻ってくるだろう。特に沖縄は島全体が「密」で覆われることが予想される。大丈夫なんだろうか、、とはいえ、海外への渡航はまだまだハードルが高い。飛行機...
その他旅行

スーツケースと海外旅行に役立つカード

30代半ばから一人で海外旅行に行くようになり、回数を重ねる中で必要なものや役立つものが揃ってきた。タイに行くことを基準に紹介する。 スーツケースまずは「スーツケース」。当初は4日~5日間用の50ℓサイズを利用していたが、海外旅行土産の購入数...
レストラン

【日本】大阪駅近くの本格タイ料理レストラン「コサムイ バイ チェディルアン」

海外旅行にはまだしばらく行けそうもない。少なくても7月末までは各国の入国制限が解除されないため、早くても8月以降になるのは間違いない。だったら国内で海外気分を満喫しようとタイ料理のお店を訪れてみた。「コサムイ バイ チェディルアン」今回訪れ...