鉄道 【鉄道レビュー】「みんなの九州きっぷ」北部九州版ー博多〜熊本〜大分〜小倉ー 2021年1月、今回も九州へ鉄道の旅へ出かけてきた。昨年に2度利用したJR九州の企画切符「みんなの九州きっぷ」の北部九州版。ざっくり、鹿児島県、宮崎県以外の九州の上半分くらいを対象エリアとした特急・新幹線を含むJR乗り放題。今回は2日目とな... 2021.02.28 鉄道
鉄道 【鉄道レビュー】「みんなの九州きっぷ」北部九州版ー貸切状態の特急ハウステンボスー 2021年1月、今回も九州へ鉄道の旅へ出かけてきた。昨年に2度利用したJR九州の企画切符「みんなの九州きっぷ」の北部九州版。ざっくり、鹿児島県、宮崎県以外の九州の上半分くらいを対象エリアとした特急・新幹線を含むJR乗り放題。今回も何回かに分... 2021.02.24 鉄道
鉄道 【鉄道レビュー】JR九州の観光列車「かわせみやませみ」に乗ってみた 九州を鉄道で旅する企画。前回「特急あそぼーい!」に乗車して、改めて、のんびり鉄道の旅は良いものだな、、と感じた。【関連記事】「特急あそぼーい!」新幹線にはない鉄道の楽しみ方が観光列車にはある。で、次に紹介する列車が「特急かわせみやませみ」。... 2021.02.09 鉄道
鉄道 【鉄道レビュー】JR九州の豊肥本線「特急あそぼーい!」に乗ってみた 2021年1月に訪れた九州。今回紹介するのは熊本駅から大分県の別府駅を結ぶ豊肥本線の特急列車「あそぼーい!」。人気のある観光列車で予約が取りづらい列車ではあるが、コロナ禍で緊急事態宣言が発出されている現在はさすがに空いていた。今回ももちろん... 2021.02.02 鉄道
鉄道 【鉄道レビュー】青春18きっぷを利用して大阪駅から博多駅へ 「青春18きっぷ」を利用した鉄道の旅を紹介。今回は大阪駅から博多駅まで在来線に乗って向かってみた。飛行機だと約1時間、新幹線のぞみ号で2時間30分、、JR在来線では??乗車時間はどれくらい?乗り継ぐ列車の本数は?どのような列車で座席は?とい... 2020.09.30 鉄道
鉄道 【鉄道レビュー】「みんなの九州きっぷ」で九州一周シーズン2総集編 「みんなの九州きっぷ」を利用して九州を鉄道で巡る旅シーズン2。前回は右回りで一周したが、振り返ってみると長崎駅に行ってない、885系に乗車していない、鹿児島で食事をしていない、博多、小倉でも食事をしていない、、等、反省点がいくつかあった。【... 2020.09.23 鉄道
鉄道 【鉄道レビュー】「みんなの九州きっぷ」シーズン2_day1前編 「みんなの九州きっぷ」⼟曜⽇、⽇曜⽇及び祝⽇限定で九州新幹線を含むJR九州の特急列⾞、快速・普通列⾞に連続する2⽇間乗り降り⾃由なきっぷ。※詳細は以前ブログで紹介したページで確認してほしい。実は前回7月に利用した際にいくつか反省点があったの... 2020.09.15 鉄道
鉄道 「みんなの九州きっぷ」を利用して特急列車で九州一周してみた結果 2020年7月11日、12日と2日間「みんなの九州きっぷ」を利用して九州を一周してきた。【公式HP】「JR九州」過去に九州を訪れたのは長崎と博多のみ。今回初めて訪れたのは佐世保、佐賀、小倉、大分、宮崎、鹿児島、熊本。九州の県を全て鉄道で移動... 2020.07.29 鉄道
鉄道 【鉄道レビュー】787系の特急「にちりん号」「きりしま号」 大分で「とり天」の美味しさに感動した翌日、特急「にちりん1号」に乗って宮崎県へ移動。宮崎で名物のチキン南蛮を食べた後は、特急「きりしま11号」で鹿児島県に移動。今回は快適な787系を乗り継いで、大分県から宮崎県、鹿児島県へ鉄道の旅を紹介する... 2020.07.22 鉄道
レストラン 【鉄道レビュー】特急「かもめ20号」「ソニック35号」と大分の「洋食屋あんとれ」 佐賀駅で「シシリアンライス」食べて満足した後は足早に佐賀駅へ移動。次の目的地は大分。まずは、佐賀駅を13時36分に出発する特急「かもめ20号」に乗って博多駅へ。博多駅からは本来、特急「ゆふいんの森5号」に乗って由布院へ向かう予定だったが、7... 2020.07.20 レストラン鉄道