ci159Passenger

空港

【フライトレビュー】国内線LCCのPeach(MM154便)に初めて乗ってみた

過去に海外旅行で乗ったLCCはジェットスター、ノックスクートのみ。いづれも国際線で台湾とタイへの旅行で使用したくらい。なかなか国内線のLCCに乗る機会がなかったが、今回、初めて国内線LCCのPeachに乗ってみたので紹介する。福岡空港今回搭...
鉄道

【鉄道レビュー】九州新幹線800系で鹿児島中央駅から博多駅へ

宮崎駅から鹿児島中央駅に到着したのは14時28分。お腹も空いてないので、近くのイオンに入っている100均ショップで圧縮袋を購入。次の行き先は九州新幹線800系に乗って熊本駅、博多駅へと移動。
空港

関西国際空港の現状-2020年7月-

最後に関西国際空港を利用したのは3月中旬タイからの帰国時。経営悪化で清算することとなったノックスクートで到着して以来。あれからまだ4ヵ月しか経過していないが、もう一年以上も前のように感じる。いつになったら海外渡航が再開されるのか、、、いつに...
鉄道

【鉄道レビュー】787系の特急「にちりん号」「きりしま号」

大分で「とり天」の美味しさに感動した翌日、特急「にちりん1号」に乗って宮崎県へ移動。宮崎で名物のチキン南蛮を食べた後は、特急「きりしま11号」で鹿児島県に移動。今回は快適な787系を乗り継いで、大分県から宮崎県、鹿児島県へ鉄道の旅を紹介する...
レストラン

【鉄道レビュー】特急「かもめ20号」「ソニック35号」と大分の「洋食屋あんとれ」

佐賀駅で「シシリアンライス」食べて満足した後は足早に佐賀駅へ移動。次の目的地は大分。まずは、佐賀駅を13時36分に出発する特急「かもめ20号」に乗って博多駅へ。博多駅からは本来、特急「ゆふいんの森5号」に乗って由布院へ向かう予定だったが、7...
お知らせ

【ご報告】Youtube始めました。

日頃よりブログを拝見いただいている皆様ありがとうございます。昨年より少しづつ書き続けること10か月、、、現在は79件になりました。そして、やっとYoutubeのサイトも開設しましたのでお知らせします。
鉄道

【鉄道レビュー】特急「みどり12号」「ハウステンボス12号」と佐賀名物「シシリアンライス」

佐世保バーガーを食べて満足した後は、足早に佐世保駅に戻り「みどり12号」に乗車。途中の早岐駅で「ハウステンボス号」と連結して博多方面に向かう。早岐駅からは「ハウステンボス号」の指定席に乗車。次の目的地は佐賀駅。佐賀駅の滞在時間は1時間30分...
鉄道

【鉄道レビュー】特急「きらめき3号」「みどり1号」と佐世保バーガー「ヒカリ」

JR九州から発売された「みんなの九州きっぷ」を利用して小倉から佐世保へ行ってみた。もちろん、佐世保へ行く目的は「佐世保バーガー」を食べること。小倉から佐世保への移動はJR九州の個性的な特急電車を利用してみた。佐世保での滞在時間は約1時間。「...
鉄道

【鉄道レビュー】山陽新幹線500系こだま号で新大阪から小倉に行ってみた

海外旅行に行くことができない現在、国内旅行に行こうと計画。もちろん、コロナウイルスへの影響が出ないようホテル内と食事以外はマスク着用の徹底と、建物へ入る時は消毒液をするよう注意して行動した。また、食事の際は密にならないよう、少し離れて一人で...
趣味

【修理】シンセサイザー「EOS B500」の陥没した鍵盤を交換してみた

中学生の頃に購入してもらった初めてのシンセサイザー「EOS B500」鍵盤が陥没した状態のため修理が必要だった。ただ、メーカーに修理依頼すると2~3万円と高額なため、ドライバー片手に分解・修理してみた。ヤマハ「EOS B500」ヤマハ「EO...